エッセイの書き方のコツ(30):初めての花が咲いたとき
2016-09-19



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください


 

先日、植物園でアルバイトをしている夫が、「欲しかった花がようやく手に入った」と、小さな鉢をうれしそうに抱えて帰ってきました。

たくさんの葉をつけた30センチほどの茎が、ひょろりと伸びています。なんでも、ハイビスカスの一種で、じつにかわいらしい花が咲くのだとか。どんな花かと尋ねても、まあ咲くまでのお楽しみ、と言うだけでした。

 

その数日後、茎の先端、葉の間から花柄が伸びて、白っぽく細長いつぼみがぶらさがっていました。枯れてしまうのではと思うほど、頼りない糸のような細さで、下を向いています。

翌朝起きて見ると、出窓の白いカーテンを背景に、花は咲いていました。

わあ、きれい、線香花火みたい! まず、そう思いました。

薄紅色の花びらは、まるでレース編みのフリルように繊細で、四方に反り返っている姿は、一瞬の火花のようです。しかも花は下を向き、小さな赤い舌を垂らすように、しべが伸びています。

大きさは、子どものこぶしほどでしょうか。それでも、あの柿の種ほどのつぼみが、一晩でこんなにみごとな花になるのです。

ため息が出るようでした。

 

……と、ここまで読んで、どんな花か想像していただけたでしょうか。

よくわからないかもしれませんね。

では、写真をお見せしましょう。


[ 禺画像] ]

続きを読む

[エッセイ]
[エッセイの書き方]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット