南フランスの旅のフォトエッセイ:Bマティスのロザリオ礼拝堂へ
2024-07-04


 

そもそも、私がこのマチスの礼拝堂の存在を知ったのは、昨年の夏、東京でのマティス展でした。その展示と動画を見た時、ここへ行きたい。次にヨーロッパへ行くなら、この教会のある南フランスへ。そう思ったのでした。

 

禺画像]

禺画像]
禺画像]
▲昨年のマティス展で購入したA5サイズのクリアファイル。見開きにポケットもあり、今回の旅ではバッグに入れて便利に持ち歩いていました。

 


礼拝堂のステンドグラスを透した光が美しいのは午前中、とりわけ冬の11時ごろだ、とマティス自身も言っていたそうです。ステファニーさんに朝早く出発してもらったのですが、ヴァンスの街に着いた頃にはあいにくの曇り空になっていました。


▼まず、道路わきに車をとめると、屋根から伸びた細くて華奢な十字架が目に入ります。向こうの黄色い建物はドミニコ修道会のものです。

禺画像]

 

▼道路と反対側に回ると、庭があり、ブーゲンビリアが咲き、ブドウ棚の葉も茂っていました。見晴らしがよい丘の中腹に位置することがわかります。

禺画像]


禺画像]

▲ここが入り口。憧れのチャペルにはるばるやって来たことに胸ときめかせながら、足を踏み入れたのですが、中に入ると、まず礼拝堂の手前にあるのは、美術館のような展示スペース。2016年に訪れる人々のために設けられたのだそうです。チャペルの中は撮影禁止なので、ここでたくさんの写真を撮りました。

そして、ようやくその奥へ。



続きを読む

[エッセイ]
[夏]
[旅]
[フランス]
[アート]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット